スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年12月02日

一年は長い・・・!?

シクラメンの農場開放が始まると
いつも感じることですが
一年はあっという間に過ぎていくように感じます

昨日、恩師が福岡から今年も
遊びに来てくださいました車
お孫さんが一人増えて
二人になっていました

ご夫婦で楽しまれていたのに
今回からは一人で来なければならなくなった
女性の方もおられます

色々な一年
一年は短くはありません

そして
シクラメンの栽培期間も一年

さぁ!!
今日は天気も芳しくなく雲雨
少な目のお客さんとの
コミュニケーションが楽しめたらいいな~にっこり

  


Posted by ごっちゃん at 06:43Comments(4)農場開放

2012年11月30日

約束の日

シクラメン農場開放が今日から始まりました

例年より数日遅い、11月最終日からの
開催のせいか、午前中よりたくさんの方々が
遊びに来てくださいましたにっこり

毎年ながら
皆様と再会できる約束の日
私も心待ちにしています

作柄は昨年よりもいいとは言えず
ドキドキしていましたが

お客さんはありがたいものです
温かい言葉、激励の言葉をいただき
初日を無事終えることができました

ありがとうございました

 ハウスの風景です
 今年も揃いは
 好くないですが













 発見!!
 個性的な一鉢音符














 私は
 真紅のフリンジが
 大好きですハート













今週は明日、明後日と続きます
ぜひ、遊びに来てください流れ星  


Posted by ごっちゃん at 22:03Comments(0)農場開放

2012年10月28日

名前って

只今、パンジー・ビオラ出荷最盛期ですピッピ

プラグ苗のみの供給の新品種を
紹介します(限定品)

 よく咲くすみれ(サカタのタネ)
 『ライチ』
 透明感のある果肉を
 イメージしてるそうです












 ももか(ムラカミシード)
 『ざくろ』
 これはそのままですねにっこり













新品種には
こだわったネーミングがつけてある場合が
多いようですピカッ

今朝はまだ、雨が残っていますが雨
お昼前には回復晴するようです

ぜひ、お花屋さんに足を運んでもらって
店員さんに
『品種名』を尋ねてみてください音符

店員さんは困った顔をされるかも知れませんが困ったな
(答えられないかも・・・)

その一言が
私たち花に携わる者の
スキルアップにつながりますUP
~寛大な心を持ってご協力お願いします~  


Posted by ごっちゃん at 08:40Comments(4)季節の花々

2012年10月17日

この雨で

本日は
久々の本格的な雨雨

この雨で
いっそう秋の園芸が加速することでしょう

 ビオラの出荷も
 始まっています
 主力品種は
 『ももか』です












 寄せ植えの
 見本鉢

 見本鉢なので
 多めの植え込みですピカッ

 
 

 
 









 ハンギング
 側面にも
 植え込めるようになってます

 いろんな資材が
 ありますね~びっくり










私が選んだ
~百花繚乱~『ももか』
小川町・ホームセンターマツオカには
栽培している全21色が店頭に並んでますにっこり  


Posted by ごっちゃん at 07:50Comments(0)季節の花々

2012年10月14日

○○○日和

雲は多めですが
まずまずの行楽日和車
ところによっては運動会日和でしょうかダッシュ

きっとお花屋さんにも
たくさんのお客様
ガーデニング日和

我が家はお手伝い日和にっこり
 大きくなってきた
 ビオラに施肥の
 お手伝いピッピ













 株元に
 IB化成を2粒づつ














ご褒美はマックのハンバーガーバーガー

何をするにもいい季節ですモミジ  


Posted by ごっちゃん at 12:30Comments(0)

2012年10月09日

嘘ついちゃいました

7月に小学2年生が
社会見学でうちの農場に
遊びに来てくれたことがありました
過去記事は↓こちら↓

『植物は葉っぱ一枚から新たな命を作れるんだよ』

『人間はどう!?
     切った爪から新しい命は生まれないよね』

植物ってすごいんだ~!!
キラキラした目でキラキラ
私の話を真剣に聞いてくれていました

昨日、発表されたノーベル医学生理学賞受賞
山中伸弥教授が開発したiPS細胞によって
私が子供たちに言ったことは
将来、嘘になってしまうかもしれません・・・
(倫理的には問題もありそうですが)

ごめんね、おっちゃんは嘘をついちゃいましたひょえー

 先週葉挿しした
 レックスベゴニアです  


Posted by ごっちゃん at 18:23Comments(3)作業日誌

2012年10月06日

秋色

今日から、3連休晴
いよいよ園芸シーズンも本格化してくることでしょう

先日、福岡の素敵な園芸店数軒に
行く機会がありました

 アベリア『トリカラー』
 生垣などに使われ
 とっても丈夫な植物ですピカッ













 メギ(目木)
 葉色がとっても素敵ですハート

 これも栽培は容易のようですが
 秋が深まると落葉するようです枯葉











 ユーフォルビア
 詳しい品種はわかりませんが
 チョコレート系と称されるようです

 今は残念ながら草姿は
 悪いですが
 大切に育てて
 大きくしたいと思います音符








 これもユーフォルビア
 プリンセチアも同じく
 ユーフォルビア

 いろんな種類があるんですね~

 寄せ植え(ギャザリング)に
 いいアクセントになり
 人気があります

 寄せ植えにはセンスが
 必要なので
 私は単種植えで・・・困ったな



 ルブス(カリシノイデス)
 ほふく性の植物で
 雑草並に非常に丈夫です













けちで有名な私が数点買い求めましたにっこり

気づけば、カラーリーフ類の低木が多くなりました
モミジ秋色満載ですイチョウ
私もそうですが、妻も、花物よりも
カラーリーフに興味があるようです

今週あたりから、店頭には
パンジー・ビオラなどが並ぶと思います

是非、お店の片隅にある
名わき役にも目を留めて欲しいと思います 

見た目は地味ですが
栽培に年数がかかるものも多いので
値段が少々高く感じるかもしれませんが
ご理解くださいねぬふりん  


Posted by ごっちゃん at 07:30Comments(0)季節の花々

2012年09月30日

第八回の

今日は息子の運動会
台風の影響も心配されましたが
予定通りに開催されました

今回で第八回目の運動会クラッカー

開園当初、長女もお世話になった保育園です

 家では
 ちょっと甘えん坊の次男

 でも、本番では
 なかなかいい表情ですラブ









 素敵な衣装ですキラキラ













開園当初から参加した運動会も
これで最後でしょう

保育園とともに成長してきた
わが子たち
なんか、一区切りついたような気がしました

健やかに成長してくれたこと
先生を含め多くの人々に感謝です








  


Posted by ごっちゃん at 22:27Comments(0)

2012年09月24日

ピアノ発表会♪

日曜日
子供たちのピアノ発表会に行ってきました
 姉弟での
 連弾です音符












娘は部活(テニス部テニス)も忙しく
ピアノ練習も大変だったようですが
頑張ってくれました

長男もいざ本番になれば
緊張したそうですが
いい感じでしたキラキラ

楽器がまったくダメな私うるうる
これから、ドンドン忙しくなると思いますが
続けていって欲しいですにっこり

予想より早い秋の到来に
大忙しですがピッピ
素敵な秋の休日になりました

おつかれさまハート

  


Posted by ごっちゃん at 21:04Comments(0)Family

2012年09月22日

秋分の日

今日は秋分の日モミジ
明日から一日ごとに夜の時間が長くなっていきます

私たち花生産農家にとって
秋分の日は重要な日です

ポインセチアやプリンセチアなどは
今日から自然日長で短日反応が始まります
出荷までの期間は6週~9週ほど
おおむね、12月初頭の出荷になりますクリスマスツリー

 電照処理ですピカッ















 このプリンセチアは
 来年の
 バレンタインデイチョコ
 の出荷予定ですハート












プリンセチには、まだまだ夏を感じていただきますにっこり
人工的に季節を捻じ曲げられる
植物たちは大変ですピッピ







  


Posted by ごっちゃん at 21:27Comments(0)作業日誌