2011年02月09日
ハウス解体
今冬
ハウスを二棟、解体しました
(面積:200坪)
ハウスパイプはレンコン栽培に使いたい農家さんに
引き取ってもらいました
土地も地主さんに返します
上ものがなくなり
ベンチの解体も
進んでいます
規模縮小だし
画像的はどことなく寂しく見えるかもしれませんが
この事は、マイナスではなく
ゴトウナーセリーにとっては
プラス・攻めです
無駄を見直す事は
良品作りにとっては必要不可欠な事ですね
ハウスを二棟、解体しました
(面積:200坪)
ハウスパイプはレンコン栽培に使いたい農家さんに
引き取ってもらいました
土地も地主さんに返します
ベンチの解体も
進んでいます
規模縮小だし
画像的はどことなく寂しく見えるかもしれませんが
この事は、マイナスではなく
ゴトウナーセリーにとっては
プラス・攻めです
無駄を見直す事は
良品作りにとっては必要不可欠な事ですね

2011年02月07日
2月のビオラ
先週末の好天
お花屋さんにも少しは賑やかさが
戻ったのではないでしょうか?
ビオラ
ローズピコティ
ちっちゃいテラコッタに
植え込んでいます
私は2月のビオラ・パンジーが大好きです
開花数は多くはないですが
日中気温、10℃程度だと
花もちはいいし、水やりも大変ではなく
花色のしっかり出ます
しばし楽しんだ後には
3月中旬に
早めの、ペチュニアへの植え替えを・・・
(生産者サイドの願望、大いに含む
)
お花屋さんにも少しは賑やかさが
戻ったのではないでしょうか?
ローズピコティ
ちっちゃいテラコッタに
植え込んでいます
私は2月のビオラ・パンジーが大好きです

開花数は多くはないですが
日中気温、10℃程度だと
花もちはいいし、水やりも大変ではなく
花色のしっかり出ます
しばし楽しんだ後には
3月中旬に
早めの、ペチュニアへの植え替えを・・・
(生産者サイドの願望、大いに含む

2011年02月06日
ガズー2011
先週初めからは一転
今日も含めここ数日は
春を思わせる陽気が続いています
巨大輪のガザニア
ガズー
やっと咲き始めています
少ないながらも
開花が確認できたのは極寒期だったので
株の充実(葉枚数、少ない)がイマイチだし
店頭で売れるわけもなく
『まだまだ、我慢、ガマン、咲かないで~』
今では
一足先の春を感じて
種類も少ない店頭には必須アイテムとばかり
『どんどん、咲いて~』
生産者の一方的な願いに
ガズーたちも半ば呆れ気味
本格出荷はやっぱり、再来週です
今日も含めここ数日は
春を思わせる陽気が続いています

ガズー

やっと咲き始めています
少ないながらも
開花が確認できたのは極寒期だったので
株の充実(葉枚数、少ない)がイマイチだし
店頭で売れるわけもなく
『まだまだ、我慢、ガマン、咲かないで~』

今では
一足先の春を感じて

種類も少ない店頭には必須アイテムとばかり
『どんどん、咲いて~』

生産者の一方的な願いに
ガズーたちも半ば呆れ気味
本格出荷はやっぱり、再来週です

2011年02月06日
最後の発表会
昨日は
息子たちの生活発表会がありました
太鼓を演奏中
0歳から登園し始め
今日は最終演奏の
ステージの真ん中に立っています
ひときわ大きな息子
体も大きく成長しましたが
担任の先生からの送る言葉の際に
必死に涙をこらえる姿
心もだいぶ成長したようです
ここまで教育してくださった
保育園の方を含め
多くの人に感謝の一日でした
息子たちの生活発表会がありました


0歳から登園し始め
今日は最終演奏の
ステージの真ん中に立っています
ひときわ大きな息子
体も大きく成長しましたが
担任の先生からの送る言葉の際に
必死に涙をこらえる姿
心もだいぶ成長したようです
ここまで教育してくださった
保育園の方を含め
多くの人に感謝の一日でした
