スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月12日

伸び~る

リビングの一番いい場所キラキラに置いた
シクラメン
 伸びてしまいました
 花首がビヨ~ンと困ったな













いい場所とは
テレビの横の台の上で
一番人目に付く場所です

シクラメンにとっては
最悪の場所で
暖房がきいた部屋で
日当たりも良くありません

当然ながらの結果です

場所を変えてやろうと思いますダッシュ  
タグ :シクラメン


Posted by ごっちゃん at 21:17Comments(6)シクラメン

2009年12月27日

シクラメンの置き場所

今さらながら
やっとシクラメンを
部屋に飾りましたキラキラ
 フロレマ社
 トゥインクル

 
出荷の残りものですが
 3.5寸でかわいいし
 開花促進処理(ホルモン処理)が
 してないので
 ぼちぼちと
 ウェーブの花が咲いてくれると
 思います

 



洗面所の窓際に飾りました音符
暖房はなく
明るい場所(東側窓)なので
ここに置くことにしました

いざ、我が家に飾るとなると
5号鉢(我が家の主力サイズ)だと大きすぎて
置き場所が結構限定されます!!

また、いい株で花がわっと咲いているのも
あまりかわいくないようにも感じます

今後の管理も報告していこうと思います
  


Posted by ごっちゃん at 20:17Comments(0)シクラメン

2009年12月25日

シクラメンタネまき

昨日から
シクラメンの播種を始めました
今年の出荷が終わったところに
早くもシクラメン2010のスタートですダッシュ
 今年は
 プラントプラグ#288に
 播きます












来年こそはと、決意も新たに頑張りたいです  
タグ :シクラメン


Posted by ごっちゃん at 12:21Comments(4)シクラメン

2009年12月10日

遅ればせながら

昨日は相も変わらず
シクラメンの出荷に追われる一日でしたピッピ
それでも
今月中には来年のシクラメンのタネまきをしなければなりません
なのに…
まだ一部のタネの発注が済んでいませんわー
当然、人気種は欠品の恐れがありますが

今年のシクラメンの流通を見る限り
供給量不景気下の需要に対し
明らかに多く
価格も厳しいですしずく

やっと今朝
遅ればせながら注文が完了しましたにっこり
作付量は今年並みにしました  


Posted by ごっちゃん at 07:07Comments(0)シクラメン

2009年11月22日

ガーデンシクラメン

シクラメンは意外と寒さには強いようです

ガーデンシクラメンは屋外で育てることができるもので
寄せ植えプランターや地植えで楽しむことができます音符
 4号ミニシクラメンと
 ガーデンシクラメン
 品種:メティス(F1)

 播種の時期や
 肥料の管理、土の量で
 ここまで大きさが変わってきます

 いわば二つは兄弟です

 私には年子の弟がいますが
 彼の体重は
 私の半分です困ったな


F1のミニ種は花上がりが小輪のためによく
原種にも近いためか強健ですグッ

寒さに強いとはいえ
霜にあったり、凍ったりすると花は痛みます
パンジーのような露地植えよりも
日当たりのいい軒先などで、コンテナ等で楽しんだほうが無難だと思います
(高価な苗ですしねべー
また、寒さに負けない健全な根を張らせるためにも
12月初旬までには植えつけたほうがよいと思います

本日の熊本日日新聞・22面に
もっと詳しく、わかりやすく書いてありますよ

 我が家の様子です














シクラメンは意外と強い
十分な光と夜の暖房などによる高温を避ければ、大丈夫
気楽に楽しみたいですねにっこり










  


Posted by ごっちゃん at 08:38Comments(2)シクラメン

2009年11月21日

シクラメンの選び方

 シクラメン
 ビクトリア
 古い品種ではありますが
 やっぱり
 我が家では人気があります










シクラメンは順調に管理すると
5月ぐらいまで花を楽しむことができます
そのためには
まずはよい株を選ぶことが重要です

葉の枚数が多く、株の中心にはまだ若い小さい葉の詰まったような株が
長く、多く花を楽しめると思います
 左:アウチ
 右:にっこり

 画像ではわかりづらいですが
 右のほうが
 私は好きですハート








花は断然、左がきれいで大きいのですが
今後の可能性からいくと、右のほうが私は好きですハート
好みは当然千差万別で
何が正解とかは決してありません
だから、「私は好きですハート」という表現になります
 これもビクトリアです
 白花の中に時々
 ピンク花も咲いてきます

 我が家のシクラメンは
 種子からの栽培なので
 一鉢一鉢微妙に違います








また、私はシクラメン生産者としても
まだまだなので困ったな
いい株があったり
よくない株があったりします
2万鉢の中からお気に入りの一鉢を選ぶ
宝探しを、毎年大勢の方々が楽しみにしてくれています
そんなシクラメン農場開放もいよいよ来週になりました!!

年に一度の皆さんにお会いして
今年一年を評価してもらう日
私も楽しみです音符













  


Posted by ごっちゃん at 07:58Comments(2)シクラメン

2009年11月10日

ハイライトとショッポ

昨日もとっても暑かったですピッピ
11月に入っての夏日には
私も、シクラメンも少々げんなりですげんなり
 先週から 
 出荷開始の
 ハイライト(F1、中輪種)UP
 ショートHOPE(私の愛飲種)DOWN











昨年まで長年
私はhi-lite(ハイライト)を吸ってましたタバコ
桑田圭祐やサザエさんの波平が愛した銘品です
でもニコチンが重く、匂いもきつく
世の禁煙ブームノースモーキングの折
少しだけ軽いタバコに移行しました

よって上記の画像は
決して自らのシクラメンの大きさ等を測るための
タバコではないことを了承して下さい
まだまだ未熟者のシクラメンです  


Posted by ごっちゃん at 07:12Comments(2)シクラメン

2009年09月13日

ほっと、一息

9月12日
想像以上の恵みの雨になりました

これで、野菜苗の定植もやっとできることでしょう音符

曇っていたので
早めに農薬散布(カスケード+ベンレート+スピノエース)
をしようと思いましたが
結局はいつも通りの時刻になり
終わったころには
暗くなってました
ほんと、陽が短くなりました

今年のシクラメンですが
病気の発症がとても少ないですにっこり
 シクラメン
 中の芽に光が当たるように
 リングで
 株を開いています

 例年ならば
 病気が気になりますが
 今年は順調に
 作業に入れていますUP






このリングかけから
葉組み(形を整える、かなり手間がかかる)の作業に
入っていきます
出荷まで、あと2か月
頑張りたいですピッピ


  
タグ :シクラメン


Posted by ごっちゃん at 06:10Comments(0)シクラメン

2009年08月05日

シクラメン広げ方

8月4日晴れ
ようやく梅雨が明け熱い一日になりましたピッピ
シクラメンの広げ方(株間を空ける)作業をしました
今年は曇天続きで少し伸び気味です若葉
 なにはともあれ
 ここまで病気がかなり少なく
 まずまずです音符











しかし今日から夏本番
暑さに負けず
シクラメンも頑張れ!!  
タグ :シクラメン


Posted by ごっちゃん at 06:46Comments(2)シクラメン

2009年07月25日

若~い!!

昨日までの二日間
山口で九州(西日本)シクラメン協議会が行われました本
藤崎くん池まっちゃんも参加しましたバス
生産者を中心に100名を超える参加者が
実に若い!!
厳しい現状ではあるのですが
あのメンバーを見るととても心強く感じましたキラキラ
私はすでに中堅えーっと…
しっかりとしたシクラメンを作りたいと思いますゲンコツ
  


Posted by ごっちゃん at 16:11Comments(4)シクラメン