2010年07月12日
やっと終了
本日、やっとシクラメンの
鉢上げが全て
終了しました
遅れに遅れかなりヤバイですが
とにかく終わってホッとしています
5号鉢:18000
4号鉢:10000
みなさんは
一日も早い
梅雨明け
を
待ちわびておられるかと思いますが
わが家のシクラメンにとっては
根の活着を考えると
せめてあと一週間は

梅雨空
がいいですけど・・・
鉢上げが全て
終了しました

遅れに遅れかなりヤバイですが
とにかく終わってホッとしています

4号鉢:10000
みなさんは
一日も早い


待ちわびておられるかと思いますが
わが家のシクラメンにとっては
根の活着を考えると
せめてあと一週間は




2010年06月23日
穴をあけて
遅れに遅れている
シクラメンの鉢上げが
ようやく始まります
ドリルで
穴をあけます
そこに
ポコポコと
苗を入れていきます
ここまで下準備が
できれば
簡単な作業なので
効率良く進みます
まずは本日5000ポット植え込んで…
また、土を作って
土を鉢に入れて
穴をあけて
植え込む
鉢上げはまだ始まったばかりです
シクラメンの鉢上げが
ようやく始まります

穴をあけます
そこに
ポコポコと
苗を入れていきます

ここまで下準備が
できれば
簡単な作業なので
効率良く進みます

まずは本日5000ポット植え込んで…
また、土を作って
土を鉢に入れて
穴をあけて
植え込む
鉢上げはまだ始まったばかりです

タグ :シクラメン
2010年06月13日
シクラメン・その後
冬の間
洗面所の窓辺で
楽しませてくれたシクラメン
やっちゃいました
葉っぱが
黄色に…
病気ではなく
水切れさせてしまいました
気温が上がるようになり
みずやりの頻度が
高くなっていたのに
うっかりしていました
硬い葉の黄化は
水切れの症状です
病気だとやわらかくなって
とろけます
芽点です
ここから
葉や花が展開してきます
黄化した葉は
戻らないので
取り除くしかありません
しっかりとした芽点は
確認できるので
リン酸が高めの肥料をあげてみようと思います
洗面所の窓辺で
楽しませてくれたシクラメン

葉っぱが
黄色に…
病気ではなく
水切れさせてしまいました
気温が上がるようになり

みずやりの頻度が
高くなっていたのに
うっかりしていました

硬い葉の黄化は
水切れの症状です
病気だとやわらかくなって
とろけます

ここから
葉や花が展開してきます
黄化した葉は
戻らないので
取り除くしかありません
しっかりとした芽点は
確認できるので
リン酸が高めの肥料をあげてみようと思います
タグ :シクラメン
2010年04月10日
シクラメンの置き場所④
今年のシクラメンは
よく咲いてくれました
恥ずかしながら
ブログのおかげで
今までで
一番長く楽しめました
まだまだ
観賞できますが
早めに花を
全て摘み取りました
もう花芽は
ありません
東側の洗面所の窓際に置き
夜間の暖房は全くなし
一番下がった日は
0℃近くになったこともあると思います
昼間も冬場の東向きなので
さほど高温にはなってないと思います
肥料は、入室時に
置き肥を一つ置いただけで
下から水を吸わせていました
置き場所のポイントは
十分な光と
低めの温度管理が重要
今回で
シクラメンの置き場所の章は終わり
次回からは
シクラメンの夏越しの章に入ります
よく咲いてくれました

ブログのおかげで
今までで
一番長く楽しめました
観賞できますが
早めに花を
全て摘み取りました
ありません
東側の洗面所の窓際に置き
夜間の暖房は全くなし
一番下がった日は
0℃近くになったこともあると思います
昼間も冬場の東向きなので
さほど高温にはなってないと思います
肥料は、入室時に
置き肥を一つ置いただけで
下から水を吸わせていました
置き場所のポイントは
十分な光と
低めの温度管理が重要

今回で
シクラメンの置き場所の章は終わり
次回からは
シクラメンの夏越しの章に入ります
タグ :シクラメン
2010年03月31日
留守中に
昨日シクラメンのポット上げが終了しました
4~5号鉢用
トータル33.000ポット
発芽良好だったので
まあ、及第点です
もう少し早く移植
したかったのですが
私が、宇城市FFの準備に連日出てる
留守中にも、関わらず
重要な作業が無事済みました
パートさん、仕事の段取りにおわれた父に
感謝したいと思います
そして、今日も宇城市FFの準備です
今日からは
サンパチェンスの初出荷の準備が始まります

トータル33.000ポット
発芽良好だったので
まあ、及第点です


したかったのですが
私が、宇城市FFの準備に連日出てる
留守中にも、関わらず
重要な作業が無事済みました
パートさん、仕事の段取りにおわれた父に
感謝したいと思います

そして、今日も宇城市FFの準備です

今日からは
サンパチェンスの初出荷の準備が始まります

タグ :シクラメン
2010年03月27日
シクラメンの土づくり
来週からは
宇城市FFの準備で
わが家の作業が思うように進まないので
今日は土曜日なのに
パートさんにも出勤してもらってます
シクラメン用土は
ちゃんと
蒸気消毒をして使います
今朝は冷え込んだため
湯気が
いつもより多めに
ボワ~ッ
宇城市FFの準備で
わが家の作業が思うように進まないので
今日は土曜日なのに
パートさんにも出勤してもらってます

ちゃんと
蒸気消毒をして使います
今朝は冷え込んだため
湯気が
いつもより多めに
ボワ~ッ

タグ :シクラメン
2010年03月24日
2010年02月21日
友人のシクラメン
友人から
シクラメンの画像をもらいました
調子が良くないとの相談です
見たところ
夜温が高いようです
また、光もちょっと不足気味かも
しれません
今日あたりは
かなり、温かかったし
ベランダ等
屋外に出して
いいかもしれません
ちょっと
かわいそうかも
しれないけど
花は一度
全部、抜いてしまって
肥料を与えても
いいかもしれません
肥料は
薄い液肥(3000倍)を
水代わりにやるか
慣行性の置肥や
挿しこむタイプ(ボトル)など
試していいと思います
陽気が良くなるこれからは追肥を
やることで、花芽が出てくるかもしれませんよ
サーフィン好きな
イケメン☆ホテルマンの友人が
シクラメンの管理で
相談してくるとは…
少し意外でしたが
とても嬉しかったです
シクラメンの画像をもらいました

見たところ
夜温が高いようです
また、光もちょっと不足気味かも
しれません
今日あたりは
かなり、温かかったし
ベランダ等
屋外に出して
いいかもしれません
ちょっと
かわいそうかも
しれないけど
花は一度
全部、抜いてしまって
肥料を与えても
いいかもしれません
肥料は
薄い液肥(3000倍)を
水代わりにやるか
慣行性の置肥や
挿しこむタイプ(ボトル)など
試していいと思います
陽気が良くなるこれからは追肥を
やることで、花芽が出てくるかもしれませんよ

サーフィン好きな
イケメン☆ホテルマンの友人が
シクラメンの管理で
相談してくるとは…
少し意外でしたが
とても嬉しかったです

2010年02月03日
2010年02月01日
シクラメンの置き場所②
シクラメンの置き場所で
生育は大きく異なります
リビングルーム
光不足、夜間高温
人目には
一番つくのですが
伸びすぎです
洗面所
東側窓際
寒い日には
0度近く下がったことも
あったと思います
一日朝と晩しか
お目にかかりませんが
日増しによくなってます
F1種 ミニウェラ"トゥインクル"
なかなか、頑張ってます
生育は大きく異なります
光不足、夜間高温
人目には
一番つくのですが
伸びすぎです

東側窓際
寒い日には
0度近く下がったことも
あったと思います
一日朝と晩しか
お目にかかりませんが
日増しによくなってます

F1種 ミニウェラ"トゥインクル"
なかなか、頑張ってます
