2010年01月04日
年賀状を持って
我が家では
正月の恒例行事になりかかってますが
大型家具店 SAKODAに行って来ました
年賀状の抽選番号をチェックして
(今年は数字0の数)
その数に応じて割引が受けられます
15%OFFの年賀状がありました(from まさやん)
素敵な緑のバケツを買いました
部屋に飾っていたモンステラの陶器鉢が割れていたので
早速植え替えました
あくまでも
バケツなので
底に穴は開いていません
加湿を避けるために
発泡スチロール(園芸資材)を
底土(ごろ土)の換わりに
多めに入れました
こんな感じ
カントリー風になりました
土の量も増え
肥料も入っているので
少しずつ元気になってくれれば
いいのですが
観葉植物などの大鉢を
室内におく場合は
おしゃれな鉢がなかなかないし
底に穴が開いていると
水などでフロアを汚す心配があります
今回は鉢底に発泡スチロール材で通気をよくして
水遣りも少なくする必要がありそうです
正月の恒例行事になりかかってますが
大型家具店 SAKODAに行って来ました
年賀状の抽選番号をチェックして
(今年は数字0の数)
その数に応じて割引が受けられます

15%OFFの年賀状がありました(from まさやん)
素敵な緑のバケツを買いました

部屋に飾っていたモンステラの陶器鉢が割れていたので
早速植え替えました
バケツなので
底に穴は開いていません
加湿を避けるために
発泡スチロール(園芸資材)を
底土(ごろ土)の換わりに
多めに入れました

カントリー風になりました
土の量も増え
肥料も入っているので
少しずつ元気になってくれれば
いいのですが
観葉植物などの大鉢を
室内におく場合は
おしゃれな鉢がなかなかないし
底に穴が開いていると
水などでフロアを汚す心配があります
今回は鉢底に発泡スチロール材で通気をよくして
水遣りも少なくする必要がありそうです
Posted by ごっちゃん at 06:58│Comments(0)
│花の育て方