2009年04月26日
最終日!!
昨日は
心配していた天候もたいしたこともなく
無事、開放2日目を終了できました
あれ~
この人は・・・
そうです
初日、そして2日目と続けてこられた方も数人いらっしゃいます。
「今日は違う人と来たとたい」
「我が家が花屋のごつなっとるよ」など
皆さんおもいおもい、楽しんでいただいてるようで
とてもうれしく思います
また、顔なじみの方も多くおられました
皆さんありがとうございます

今日はいよいよ最終日。
最後まで事故などがないように気をつけて
頑張りたいと思います。
Posted by ごっちゃん at 06:43│Comments(4)
│農場開放
この記事へのコメント
3日間お疲れさまでした。
準備に片づけに、たいへんだったのではないでしょうか。
今年はまだ庭のビオラが咲きほこっているので1、2鉢だけね!と決めて行きました・・・が、その1鉢を決めることができません。
白いケースを持ってハウスの中を何往復もウロウロ~
結局、欲に負けて6鉢購入しちゃいました。
意志が弱すぎです(^_^;)
楽しかったです。
次回も楽しみです。
準備に片づけに、たいへんだったのではないでしょうか。
今年はまだ庭のビオラが咲きほこっているので1、2鉢だけね!と決めて行きました・・・が、その1鉢を決めることができません。
白いケースを持ってハウスの中を何往復もウロウロ~
結局、欲に負けて6鉢購入しちゃいました。
意志が弱すぎです(^_^;)
楽しかったです。
次回も楽しみです。
Posted by まんた at 2009年04月26日 22:40
こんばんは
3日間お疲れ様でした。
近所だったら絶対行ってましたよ。
結構、にぎやかだったのでしょうね。
今日は、一日中、強風が吹き荒れて、庭仕事どころではなくて、
でも、お仕事だと、お天気なんて関係ないから、大変ですよね。
実生の梅の木が、程よく、寄せ植え向きになってくれて、冬に
オーニソガラムの球根を回りに。やけにしっかりした葉っぱが…
と思っていたら、今月に入ってしっかりした茎に、ツボミも。
(オーニソガラムは、初めてなんです。南アフリカ原産の、ユリ科です)
梅の花は咲かなかったけどね。(あと何年後だろう)
では、また、おじゃましま~す。
3日間お疲れ様でした。
近所だったら絶対行ってましたよ。
結構、にぎやかだったのでしょうね。
今日は、一日中、強風が吹き荒れて、庭仕事どころではなくて、
でも、お仕事だと、お天気なんて関係ないから、大変ですよね。
実生の梅の木が、程よく、寄せ植え向きになってくれて、冬に
オーニソガラムの球根を回りに。やけにしっかりした葉っぱが…
と思っていたら、今月に入ってしっかりした茎に、ツボミも。
(オーニソガラムは、初めてなんです。南アフリカ原産の、ユリ科です)
梅の花は咲かなかったけどね。(あと何年後だろう)
では、また、おじゃましま~す。
Posted by ヒロコ at 2009年04月26日 23:01
まんたさんへ
どうもありがとうございました♪
そうですね
ハウスに入ったら最後
花好きの方々は
もうひとつ、もうひとつと
なってしまいますね(^^)
年末のシクラメンは
このブログを自らの発奮材料として
頑張ります
またお会いするのを楽しみにしています。
どうもありがとうございました♪
そうですね
ハウスに入ったら最後
花好きの方々は
もうひとつ、もうひとつと
なってしまいますね(^^)
年末のシクラメンは
このブログを自らの発奮材料として
頑張ります
またお会いするのを楽しみにしています。
Posted by ごっちゃん
at 2009年04月27日 05:46

ヒロコさんへ
オーニソガラム☆
私も大好きです♪
よくよく考えると
オレンジ色の花が一番
私は好きなのかもしれません。
オーニソガラム☆
私も大好きです♪
よくよく考えると
オレンジ色の花が一番
私は好きなのかもしれません。
Posted by ごっちゃん
at 2009年04月27日 05:51
