2009年05月26日
しょんぼり
5月25日晴れ
今週からカリブラコア”セレブレーション”の
出荷が本格的に始まった
「お父さ~ん、なんで しょんぼり しとっと」
長男が私に訊いて来た
ロベリア”テクノ”の
残骸です
左は出荷スタートの
カリブラ
長男はこのような状態を
しょんぼりと表現します。
5歳なのでまだまだ少ない語彙力なのですが
それがなかなか的確な表現で
初めて聞いたときは「はっと」しました
植物はもちろん
自分自身もしょんぼりする状況です。
息子には
「お父さんが下手くそだけん、枯らしたと」と
正直に伝えました。
夕方
息子たちと花市場に出荷に行く道中
城南町の田んぼは、黄金色
見事な麦秋です。
それを見て
「これは麦でしょう!」と言った息子の口からは
しょんぼりという言葉は出てこなかった
今週からカリブラコア”セレブレーション”の
出荷が本格的に始まった

「お父さ~ん、なんで しょんぼり しとっと」

長男が私に訊いて来た
残骸です

左は出荷スタートの
カリブラ
長男はこのような状態を
しょんぼりと表現します。
5歳なのでまだまだ少ない語彙力なのですが
それがなかなか的確な表現で
初めて聞いたときは「はっと」しました

植物はもちろん
自分自身もしょんぼりする状況です。
息子には
「お父さんが下手くそだけん、枯らしたと」と
正直に伝えました。
夕方
息子たちと花市場に出荷に行く道中
城南町の田んぼは、黄金色
見事な麦秋です。
それを見て
「これは麦でしょう!」と言った息子の口からは
しょんぼりという言葉は出てこなかった

Posted by ごっちゃん at 06:41│Comments(2)
│作業日誌
この記事へのコメント
3代目の『しょんぼり』の活用は素晴らしい!
以前に肘のシワシワを見て、「けいおじのココ、ションボリしとる。」
と言われたのが妙に可笑しかったのを思い出します。
でも、智紀さんの仕事に興味を持ち始めたのは嬉しいですね!
以前に肘のシワシワを見て、「けいおじのココ、ションボリしとる。」
と言われたのが妙に可笑しかったのを思い出します。
でも、智紀さんの仕事に興味を持ち始めたのは嬉しいですね!
Posted by けいおじ at 2009年05月26日 14:01
けいさんへ
「ションボリ」は
いろんな活用があるんですね
らくがきといい
時々ハルキは
ヒットを生み出してくれます(^^)
「ションボリ」は
いろんな活用があるんですね
らくがきといい
時々ハルキは
ヒットを生み出してくれます(^^)
Posted by ごっちゃん
at 2009年05月26日 17:39
