2009年03月13日
本荘小に花を
3月12日晴れ
午前中に、本荘小学校に花を届けました
熊本県花卉協会(県庁内にあります)が
毎年県内の小学校に花をプレゼントするイベントです。
花卉協会は「花っていいよね!キャンペーン」を展開中で
県内産の花の消費拡大に頑張っています。
たくさんのサクラソウが
お出迎え。
タネから育てたそうです。
キレイでした

ただ、暖冬の影響で
卒業式まで持つか
心配されてました。
今回は、リーガーベゴニア、洋ランのエピデンドラム、胡蝶蘭
ペチュニア、ガザニア
それと私が育てたサンパチェンスが贈られました。
さっそく、花壇にペチュニアの苗を植えました
立派な校舎なので
生徒数もかなりのもかと
思ってましたが、
ドーナツ化現象で
現生徒数は80名。
驚きです

でも少人数のいいとこが
たくさん見れました

ペチュニアは花がらとりが
とっても大切
頑張ってね。
「子供は宝」今回のイベントでつくづくそう思いました。
子供は、ほんと無邪気でかわいいです。
ありきたりの言葉ですが
「この子達の未来のため・・・」なんぞ思ったりもしました。
明るい未来にするために、緑、そして農業の大切さが
注目されています。おじさんも、頑張るぞ~

そして、君たち若人がもっともっと花を買って
おじさんの暮らしを楽にしてちょうだいね


Posted by ごっちゃん at 01:49│Comments(4)
│作業日誌
この記事へのコメント
ははは~~貴方もでしたかぁ~~
いい事ですね!子供は無邪気ですから質問とかもたまぁ~~にドキっとします(><)
地道な活動がそのうち実を結びます!
子供のころにやったことはおぼろげながらも覚えているものです。。
作物は違えど、共に頑張りましょう^^/
いい事ですね!子供は無邪気ですから質問とかもたまぁ~~にドキっとします(><)
地道な活動がそのうち実を結びます!
子供のころにやったことはおぼろげながらも覚えているものです。。
作物は違えど、共に頑張りましょう^^/
Posted by やすりん at 2009年03月13日 08:21
どもども、こんにちは~
本荘小に苗のプレゼントありがとうございます。
広報の役員してるけん、取材に行くとよかったですね^^;
昨日、その中に我が家の娘もおりました♪
今日は新聞に載るはずて言っていたので
熊日を隅から隅まで読んだけどわかりませんでした。
我が家は、やはり花卉協会さんのお世話で
卒業式の前日に5年生にアレンジの講習会に行く予定です。
子どもの学校は小さいけど、とても温かかくていい学校です♪
ところで、お尋ねですが
花苗の入っていたケースって毎回購入されてるとですか?
我が家の店の裏で山になってるとですけど・・・。
捨て方がわからんとです(><)
本荘小に苗のプレゼントありがとうございます。
広報の役員してるけん、取材に行くとよかったですね^^;
昨日、その中に我が家の娘もおりました♪
今日は新聞に載るはずて言っていたので
熊日を隅から隅まで読んだけどわかりませんでした。
我が家は、やはり花卉協会さんのお世話で
卒業式の前日に5年生にアレンジの講習会に行く予定です。
子どもの学校は小さいけど、とても温かかくていい学校です♪
ところで、お尋ねですが
花苗の入っていたケースって毎回購入されてるとですか?
我が家の店の裏で山になってるとですけど・・・。
捨て方がわからんとです(><)
Posted by ブロックス at 2009年03月13日 08:25
やすりんさんへ
私は子供たちに
「先生」と呼ばれ
嬉しさ半分恥ずかしさ半分でした。
私は子供たちに
「先生」と呼ばれ
嬉しさ半分恥ずかしさ半分でした。
Posted by ごっちゃん
at 2009年03月13日 19:25

ブロックスさんへ
え~そうだったんですね。
ぜひ娘さんに
「太ったおっちゃん、おった?」って
聞いてみてください。
ケースですけど買ってます。
直接取引している花屋さんは
時々持ってきてくれます。
このご時世だし助かります。
母の日、過ぎれば取りに行けそうですけど・・・
それまで我慢できますか?
え~そうだったんですね。
ぜひ娘さんに
「太ったおっちゃん、おった?」って
聞いてみてください。
ケースですけど買ってます。
直接取引している花屋さんは
時々持ってきてくれます。
このご時世だし助かります。
母の日、過ぎれば取りに行けそうですけど・・・
それまで我慢できますか?
Posted by ごっちゃん
at 2009年03月13日 19:30
