2009年03月04日

ごめんねオダマキ

3月3日雨
きょうは以前から心配していた
オダマキがやはり回復の兆しがみられず
見切ることにしました。

原因は
寒に当てすぎたことと
雨が多く、土の排水性が悪かったことのようです。
種苗会社の話によると
私だけではないこともわかり、
ちょっと救われた気分ではありますが
しかし、痛いうるうる

大半を廃棄したので、予定外にハウスが空いたので
ペチュニアのスペースを広く取り、
ピンチをすることにしました。ごめんねオダマキ
 ”プラッシュ”パープル
  すでに花は2輪ほど
 きています。














ごめんねオダマキ  ピンチ後
 強ピンチですが
 あと一ヶ月すれば
 出荷です。
 怪我の光明に
 なればいいけど・・・




同じカテゴリー(作業日誌)の記事画像
二月、そして始まりました
いよいよ
風邪にご注意
仕事納めに
嘘ついちゃいました
秋分の日
同じカテゴリー(作業日誌)の記事
 二月、そして始まりました (2013-02-02 17:35)
 いよいよ (2013-01-15 20:29)
 風邪にご注意 (2013-01-11 17:41)
 仕事納めに (2012-12-28 16:01)
 嘘ついちゃいました (2012-10-09 18:23)
 秋分の日 (2012-09-22 21:27)

Posted by ごっちゃん at 08:59│Comments(4)作業日誌
この記事へのコメント
こんにちは。
オダマキ残念でしたね~。
わたしもこっそりとダメにした植物は数知れず・・・。
ペチュニアちゃん 元気に育ちますように♪
Posted by まりるまりる at 2009年03月04日 16:47
まりるさんへ
ありがとうございます。
春はこれから
切り替えてがんばります(^^)v
Posted by ごっちゃんごっちゃん at 2009年03月04日 19:22
うちでも オダマキ結構廃棄しちゃったり。。。

いつもと違って寒の当て方を一棟間違えちゃったみたいで。

まだまだ出荷中です。
もうひとつの温室は いつもと違ってイイカンジ。

毎年「なぜ」ばかりです。
Posted by リエコ at 2009年03月04日 20:56
リエちゃんへ
大失敗でした
来年はしっかり相談します。
しかし
市況をみても
毎日「なぜ」ばかりです(@@;
Posted by ごっちゃん at 2009年03月05日 07:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。