2009年02月25日

栄養系!?

2月25日またまた雨
今日もカリブラコアの挿し芽をしました。
パートさんと私と総勢5名で一日ひたすら挿し続けました。
その数13.000本若葉
で、私たちの感想は「なかなか進まないな~」です。
みんな頑張って、まさしくMAXですピッピ

農家の増殖には二通り
実生系:タネをまく
栄養系:挿し芽をする
種まきのほうが簡単ですにっこり
この人数で種まきしたら40万ぐらいはできるでしょう(簡易な方法ですが)

ふと感じましたピカッ
タネはすごい!!
いっぺんに大量の子孫を残すことができるのです。
パッとはじけたり、風に飛ばされたり
動物が食べてどっかに糞したり犬
うちの息子にくっついて移動したり(よくバカをいっぱい付けてきます困ったな
そういえば”バカ”は全国共通の呼び名なのかな~?

残念ながらカリブラコアは種はできますが
性質が安定しない(固定してない)ため
挿し芽で増やすしかありません。
よって明日もみんなで頑張ります。
栄養系!?  座っての作業だけど
 さすがに
 飽きますアウチ
 皆さんお疲れ様です。



同じカテゴリー(作業日誌)の記事画像
二月、そして始まりました
いよいよ
風邪にご注意
仕事納めに
嘘ついちゃいました
秋分の日
同じカテゴリー(作業日誌)の記事
 二月、そして始まりました (2013-02-02 17:35)
 いよいよ (2013-01-15 20:29)
 風邪にご注意 (2013-01-11 17:41)
 仕事納めに (2012-12-28 16:01)
 嘘ついちゃいました (2012-10-09 18:23)
 秋分の日 (2012-09-22 21:27)

Posted by ごっちゃん at 20:39│Comments(0)作業日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。