2009年02月19日
リーガーベゴニア
2月19日雨
今日は先日ピンチが終わった
リーガーベゴニアに肥料をやりました。
プロミック(12-12-12)中粒を1粒ずつ。
肥効期間は6週ぐらい、
鉢物などにはピッタリです。
ベゴニアの一部に”ボリアス”に
異常発生
確かではないですが
微量要素不足のような
新芽が黄色く
なってます。
ケーミンを1000倍で
散布しました。
様子をみてみます・・・
白い粒が肥料です。
私たちは、水やりの手間を省くため
樋に水を溜めて、下から吸わせます。
鉢数も多く、上部からはやりにくいので
とっても便利です
今のところは順調です。
母の日めざして
大きくな~れ
今日は先日ピンチが終わった
リーガーベゴニアに肥料をやりました。
プロミック(12-12-12)中粒を1粒ずつ。
肥効期間は6週ぐらい、
鉢物などにはピッタリです。
ベゴニアの一部に”ボリアス”に
異常発生

確かではないですが
微量要素不足のような

なってます。
ケーミンを1000倍で
散布しました。
様子をみてみます・・・
白い粒が肥料です。
私たちは、水やりの手間を省くため
樋に水を溜めて、下から吸わせます。
鉢数も多く、上部からはやりにくいので
とっても便利です

母の日めざして
大きくな~れ

Posted by ごっちゃん at 20:27│Comments(4)
│作業日誌
この記事へのコメント
こんばんは。
下からお水を吸わせるのって とても便利そうですね!!
でも普通のベランダでは難しいですね(^^;
ベゴニア順調に育ちますように♪
下からお水を吸わせるのって とても便利そうですね!!
でも普通のベランダでは難しいですね(^^;
ベゴニア順調に育ちますように♪
Posted by まりる
at 2009年02月19日 20:47

まりるさんへ
ありがとうございます。
下に皿がついてる
底面給水タイプの鉢は
こうやって育てられてる証です。
ベランダだと水やりが大変ですよね。
でも本来植物は乾湿が、あったほうが
いいみたいですよ
萎れるほど乾かしたらだめですけど(^^)
ありがとうございます。
下に皿がついてる
底面給水タイプの鉢は
こうやって育てられてる証です。
ベランダだと水やりが大変ですよね。
でも本来植物は乾湿が、あったほうが
いいみたいですよ
萎れるほど乾かしたらだめですけど(^^)
Posted by ごっちゃん
at 2009年02月19日 20:58

突然すいません。
どのような方か気になって、わたしも訪問させてもらいました。
生産者さんなんですね~!
素敵なお仕事ですね。
じつは今、うちにもベゴニアが二鉢あるんですけど・・・
死にかけてます(汗)
葉っぱ少し残っていますが、見るからにやばいです。
この寒さで、外は駄目ですよね・・・
グリーンの勉強もすこしはしてるんですけど、めんぼくないです。
また、のぞかせてもらいますね。
それでは・・・
どのような方か気になって、わたしも訪問させてもらいました。
生産者さんなんですね~!
素敵なお仕事ですね。
じつは今、うちにもベゴニアが二鉢あるんですけど・・・
死にかけてます(汗)
葉っぱ少し残っていますが、見るからにやばいです。
この寒さで、外は駄目ですよね・・・
グリーンの勉強もすこしはしてるんですけど、めんぼくないです。
また、のぞかせてもらいますね。
それでは・・・
Posted by メイ
at 2009年02月20日 01:35

メイさんへ
日々仕事の追われ、
花々を楽しむ余裕がなかなかないですね(^^;
ベゴニアですが、あと1ヶ月待ってください。
そうすれば外で管理できますし
元気をとりもどします。
鉢上げもできますし、肥料もあげれます。
今は、不恰好でも、季節が来れば
大丈夫♪
植物はそんなもんですよ
時期が来ればまたコメントくださいね
なんかお役に立てたら
うれしいです(^^)
日々仕事の追われ、
花々を楽しむ余裕がなかなかないですね(^^;
ベゴニアですが、あと1ヶ月待ってください。
そうすれば外で管理できますし
元気をとりもどします。
鉢上げもできますし、肥料もあげれます。
今は、不恰好でも、季節が来れば
大丈夫♪
植物はそんなもんですよ
時期が来ればまたコメントくださいね
なんかお役に立てたら
うれしいです(^^)
Posted by ごっちゃん
at 2009年02月20日 07:42
