2011年06月23日
サンパ終了♪
本日の出荷をもって
サンパチェンスの出荷が終了しました
今期は、震災以降の省エネ志向もあってか
まずまず、順調に出荷できました
でも、私個人の栽培技術には
まだまだ、課題は多いです
最後のリピート注文先に
うちから車で5分ほどのHCがあったので
直接納品してきました
売り場にあった
徒長した株です
この店舗でも
昨年よりは
売り上げは伸びたそうですが
徒長して
見切る商品も
あります
出戻りさせていただきました
数週間
店頭に並び、徒長、老化した株
どうなるか?
かなり張っていた
根は切って
テラコッタに
深めに植え込みました
ピンチはしていません
どうなるか?
私の望みは
驚愕!!
サンパチェンスの生育旺盛ぶり!!
っていくかな~?
しっかり、モニタリングしてみようと思います
サンパチェンスの出荷が終了しました

今期は、震災以降の省エネ志向もあってか
まずまず、順調に出荷できました
でも、私個人の栽培技術には
まだまだ、課題は多いです
最後のリピート注文先に
うちから車で5分ほどのHCがあったので
直接納品してきました
徒長した株です
この店舗でも
昨年よりは
売り上げは伸びたそうですが
徒長して
見切る商品も
あります
出戻りさせていただきました
数週間
店頭に並び、徒長、老化した株
どうなるか?
根は切って
テラコッタに
深めに植え込みました
ピンチはしていません
どうなるか?
私の望みは
驚愕!!
サンパチェンスの生育旺盛ぶり!!
っていくかな~?
しっかり、モニタリングしてみようと思います

2011年06月20日
2011年06月19日
雨の中にも
連日の雨
それもかなりの量が降ってます
今日は、シクラメンに殺菌剤を散布しました
たんそ病や灰色カビが心配です
グレイ一色の中に
ルドベキア
プレーリーサンが咲いています


サンサンとした
太陽
が恋しいですが
連日の天候不順ゆえ
作業は遅れ気味
梅雨のなか休みは
大歓迎ですが
梅雨明けは
まだまだ先がいいです
それもかなりの量が降ってます
今日は、シクラメンに殺菌剤を散布しました
たんそ病や灰色カビが心配です
グレイ一色の中に
ルドベキア
プレーリーサンが咲いています
サンサンとした
太陽

連日の天候不順ゆえ
作業は遅れ気味
梅雨のなか休みは
大歓迎ですが
梅雨明けは
まだまだ先がいいです
2011年06月16日
節電なので
今日はまたまた大雨の
可能性があるようです
今年は、雨が多いせいか
連日、気温もさほど高くなく
エアコンは、まだ使っていませんが
昨日、エアコンのクリーニングを
してもらいました(初めて)
二人で
3台のエアコンを
5時間かけて清掃してもらいました
分解して一つ一つのパーツを丁寧に…
冷房効率が少しは上がったことでしょう
可能性があるようです
今年は、雨が多いせいか
連日、気温もさほど高くなく
エアコンは、まだ使っていませんが
昨日、エアコンのクリーニングを
してもらいました(初めて)
二人で
3台のエアコンを
5時間かけて清掃してもらいました
分解して一つ一つのパーツを丁寧に…

冷房効率が少しは上がったことでしょう

2011年06月14日
カリブラの良いところ
先週末の大雨明けなのに
今週は
カリブラコアの出荷が始まりました
今回の
ロットで
出荷も終了です
カリブラコアは
ペチュニアの仲間で
耐寒性がペチュニアより強く
小輪ゆえに
たくさん咲いて
花も傷みにくい…などなど
良いところがあるのですが
一番の売りは
ペチュニアにはない色
黄色があることです(個人的意見かも)
でも
今回のごっちゃんセレクトには
黄色がありません
増殖ミスで
マストカラー
イエローが
ちょっとしかありません
明日からは
またまた雨の予報
厳しい評価は承知の上で
出すしかありません
今週は
カリブラコアの出荷が始まりました
ロットで
出荷も終了です
カリブラコアは
ペチュニアの仲間で
耐寒性がペチュニアより強く
小輪ゆえに
たくさん咲いて
花も傷みにくい…などなど
良いところがあるのですが
一番の売りは
ペチュニアにはない色
黄色があることです(個人的意見かも)
でも
今回のごっちゃんセレクトには
黄色がありません

マストカラー
イエローが
ちょっとしかありません

明日からは
またまた雨の予報

厳しい評価は承知の上で
出すしかありません

2011年06月12日
16年ぶり
今日家族で出かけた
大型SCに献血カーが止まっていたので献血をしました
献血カード
以前の献血手帳から
変わり
過去の履歴が
見れる様になっていました
前回はH07.01.13
よって16年ぶりです
その頃を思い出してみる…
24歳の一月。大学4年(計算が合わないが
)
あれっ!?
あの阪神大震災の一月!!
一瞬、俺ってなんてわかりやすい
行動パターンって思いましたが
阪神大震災は1月17日なので
その4日前だった
今回の献血に関しては
少なからず東日本大震災が
脳裏にあったことには違いない
(直接、関係はないかもしれませんが)
献血すると、気分がいい
新しいカードには
次回献血可能日も示されているので
また献血しようと思いました
大型SCに献血カーが止まっていたので献血をしました

以前の献血手帳から
変わり
過去の履歴が
見れる様になっていました
前回はH07.01.13
よって16年ぶりです
その頃を思い出してみる…
24歳の一月。大学4年(計算が合わないが

あれっ!?
あの阪神大震災の一月!!
一瞬、俺ってなんてわかりやすい
行動パターンって思いましたが
阪神大震災は1月17日なので
その4日前だった
今回の献血に関しては
少なからず東日本大震災が
脳裏にあったことには違いない
(直接、関係はないかもしれませんが)
献血すると、気分がいい

新しいカードには
次回献血可能日も示されているので
また献血しようと思いました
2011年06月11日
玄関先に
今日は激しい雨
大雨警報も発令しました
そんな時の
直接的な雨
が当たらず
梅雨明け後の炎天下
も避ける
ちょっとした軒下の玄関先
このナイスポジションに花を置く
リーガーベゴニアも
徒長することなく
長く楽しめます
Welcome の一言をそえて…
プラ鉢では
ちょっとかわいくないですね
レックスベゴニアと
ダイヤモンドフロスト
ちょっと
株が乱れるくらいも
いい感じです
このナイスポジションに
花を飾り
長く楽しんでもらうために
新たな企画
『Welcome Plants(ウェルプラ)』を構想中。。。
大雨警報も発令しました

そんな時の
直接的な雨

梅雨明け後の炎天下

ちょっとした軒下の玄関先
このナイスポジションに花を置く

徒長することなく
長く楽しめます
Welcome の一言をそえて…
プラ鉢では
ちょっとかわいくないですね

ダイヤモンドフロスト
ちょっと
株が乱れるくらいも
いい感じです
このナイスポジションに
花を飾り
長く楽しんでもらうために
新たな企画
『Welcome Plants(ウェルプラ)』を構想中。。。