2011年11月23日
2011年10月19日
パンジーが
当初の予定出荷日の
10月20日が明日になりましたが
パンジーの出荷が思うように進みません
咲き始めてはいるんですが
ビオラ
品種は違うんですが
わい化剤(徒長防止)が
効きすぎています
左:処理のペニー
右:無処理のソルべ
大半は
薬効が切れ始めて
いますが
その代償が
この花くびの長さに
出てしまっています
伸ばさない農薬をかけて
その後、それを解除する農薬をかけました
薬漬けになってしまったパンジーたち
ごめんなさい
私の見解ミスでした
消費者にご迷惑を掛けないように
出荷・選別はしっかりとやって行きたいと思います
アリッサム
こちらは見事な
薬効が得られています
(負けず嫌いの私…
)
10月20日が明日になりましたが
パンジーの出荷が思うように進みません

品種は違うんですが
わい化剤(徒長防止)が
効きすぎています

左:処理のペニー
右:無処理のソルべ
薬効が切れ始めて
いますが
その代償が
この花くびの長さに
出てしまっています

伸ばさない農薬をかけて
その後、それを解除する農薬をかけました
薬漬けになってしまったパンジーたち
ごめんなさい
私の見解ミスでした
消費者にご迷惑を掛けないように
出荷・選別はしっかりとやって行きたいと思います
こちらは見事な
薬効が得られています

(負けず嫌いの私…

2011年09月12日
イレーション
なでしこの出荷も
2週目に突入しました
早くも
単色出荷です
世に流通しているものは
テルスター(タキイ種苗)が
多いのですが
私はあえて
イレーション(シンジェンタ)
この赤色に魅了されたために
他に色に比べ
多く作ってしまいました
こうなると・・・
買参人からも敬遠されてしまいます
2週目に突入しました
単色出荷です

テルスター(タキイ種苗)が
多いのですが
私はあえて
イレーション(シンジェンタ)

この赤色に魅了されたために
他に色に比べ
多く作ってしまいました

こうなると・・・
買参人からも敬遠されてしまいます
2011年09月03日
ブルー&ナデシコ
昨日より出荷が始まりました
ファリナセア
(ブルーサルビア)
エボリューション
9cmロングの
白ポットで出荷です
今期、初めて
作ったのですが
意外とブルーが濃くて
気に入っています
evolution of blue
ザックに負けじと
こちらも進化中!?
ナデシコ
イレーション
難敵『ウリハムシ』も
防除の効果が
少しだけはありました
今夜も
ガンバレ!!ニッポン!!
(ブルーサルビア)
エボリューション
9cmロングの
白ポットで出荷です
作ったのですが
意外とブルーが濃くて
気に入っています

evolution of blue
ザックに負けじと
こちらも進化中!?
イレーション
難敵『ウリハムシ』も
防除の効果が
少しだけはありました
今夜も


2011年08月21日
よく降ります。
お盆当初は
恵みの雨と思ってましたが
あれから毎日の雨空
ポーチュラカ
ぽんぽこもしょんぼり
この連日の雨は
秋雨前線がもたらしていることに
驚きました
ひょっとすると
秋の訪れ
も早いのかも
いよいよ月曜日に
今年最初のパンジー類の種まきをするのですが
例年より遅らせた栽培計画。。。
秋の園芸シーズン
のスタートは早まりそうで
ちょっと心配しています
恵みの雨と思ってましたが
あれから毎日の雨空

ぽんぽこもしょんぼり

この連日の雨は
秋雨前線がもたらしていることに
驚きました

ひょっとすると


いよいよ月曜日に
今年最初のパンジー類の種まきをするのですが
例年より遅らせた栽培計画。。。
秋の園芸シーズン

のスタートは早まりそうで
ちょっと心配しています

2011年08月13日
2011年07月09日
2週間後のサンパ
前回の記事
見切り気味のサンパチェンスから
16日も過ぎました
伸びた部分が
縮むことはないですが
少しは
見やすくなってきました
この2週の間に
シクラメンの鉢上げが終わり
秋用に、播種やら移植作業やら
仕事はやっていたのですが
特に
夜の活動が大忙し
会議やら研修やらと
たくさんの人々とお会いし
しこたま、飲みました





正式の梅雨明け宣言は
まだですが
今朝の日差しはギラギラで
いよいよ
夏本番!!
今年こそはしっかりと環境整備を
やりたいと思います
見切り気味のサンパチェンスから
16日も過ぎました
縮むことはないですが
少しは
見やすくなってきました

この2週の間に
シクラメンの鉢上げが終わり
秋用に、播種やら移植作業やら
仕事はやっていたのですが

特に
夜の活動が大忙し

会議やら研修やらと
たくさんの人々とお会いし
しこたま、飲みました






正式の梅雨明け宣言は
まだですが
今朝の日差しはギラギラで

いよいよ
夏本番!!

今年こそはしっかりと環境整備を
やりたいと思います

2011年06月19日
雨の中にも
連日の雨
それもかなりの量が降ってます
今日は、シクラメンに殺菌剤を散布しました
たんそ病や灰色カビが心配です
グレイ一色の中に
ルドベキア
プレーリーサンが咲いています


サンサンとした
太陽
が恋しいですが
連日の天候不順ゆえ
作業は遅れ気味
梅雨のなか休みは
大歓迎ですが
梅雨明けは
まだまだ先がいいです
それもかなりの量が降ってます
今日は、シクラメンに殺菌剤を散布しました
たんそ病や灰色カビが心配です
グレイ一色の中に
ルドベキア
プレーリーサンが咲いています
サンサンとした
太陽

連日の天候不順ゆえ
作業は遅れ気味
梅雨のなか休みは
大歓迎ですが
梅雨明けは
まだまだ先がいいです
2011年06月14日
カリブラの良いところ
先週末の大雨明けなのに
今週は
カリブラコアの出荷が始まりました
今回の
ロットで
出荷も終了です
カリブラコアは
ペチュニアの仲間で
耐寒性がペチュニアより強く
小輪ゆえに
たくさん咲いて
花も傷みにくい…などなど
良いところがあるのですが
一番の売りは
ペチュニアにはない色
黄色があることです(個人的意見かも)
でも
今回のごっちゃんセレクトには
黄色がありません
増殖ミスで
マストカラー
イエローが
ちょっとしかありません
明日からは
またまた雨の予報
厳しい評価は承知の上で
出すしかありません
今週は
カリブラコアの出荷が始まりました
ロットで
出荷も終了です
カリブラコアは
ペチュニアの仲間で
耐寒性がペチュニアより強く
小輪ゆえに
たくさん咲いて
花も傷みにくい…などなど
良いところがあるのですが
一番の売りは
ペチュニアにはない色
黄色があることです(個人的意見かも)
でも
今回のごっちゃんセレクトには
黄色がありません

マストカラー
イエローが
ちょっとしかありません

明日からは
またまた雨の予報

厳しい評価は承知の上で
出すしかありません

2011年06月11日
玄関先に
今日は激しい雨
大雨警報も発令しました
そんな時の
直接的な雨
が当たらず
梅雨明け後の炎天下
も避ける
ちょっとした軒下の玄関先
このナイスポジションに花を置く
リーガーベゴニアも
徒長することなく
長く楽しめます
Welcome の一言をそえて…
プラ鉢では
ちょっとかわいくないですね
レックスベゴニアと
ダイヤモンドフロスト
ちょっと
株が乱れるくらいも
いい感じです
このナイスポジションに
花を飾り
長く楽しんでもらうために
新たな企画
『Welcome Plants(ウェルプラ)』を構想中。。。
大雨警報も発令しました

そんな時の
直接的な雨

梅雨明け後の炎天下

ちょっとした軒下の玄関先
このナイスポジションに花を置く

徒長することなく
長く楽しめます
Welcome の一言をそえて…
プラ鉢では
ちょっとかわいくないですね

ダイヤモンドフロスト
ちょっと
株が乱れるくらいも
いい感じです
このナイスポジションに
花を飾り
長く楽しんでもらうために
新たな企画
『Welcome Plants(ウェルプラ)』を構想中。。。