2011年10月01日

シクラメン勉強会

昨日は
月一回のシクラメンの勉強会で
県内9軒の圃場のシクラメンを見て回りました
シクラメン勉強会 私のシクラメン

 リングを掛けて
 中にある芽の
 展開を促します













シクラメン勉強会 2~3週後には
 新たな葉が
 展開してきます若葉













今年は例年になく順調な生育ですにっこり
このリング掛けですが
2回目が来週中には終わりそうですハート
(今までで最早)

ただ
仲間に生育状態の確認をしてもらうと

タンソ病発生の問題や爆発
肥料がまだ全然足りていないことDOWN
なにより
出荷までの残り2ヶ月が一番大切ピッピ
ということなどなど
アドバイスを頂きました
がんばるぞ~!!


同じカテゴリー(シクラメン)の記事画像
今年も定位置に
鉢上げ開始
発芽順調
今年もあの場所で
めでたいシクラメン
一番のシクラメン
同じカテゴリー(シクラメン)の記事
 今年も定位置に (2012-12-04 20:27)
 鉢上げ開始 (2012-06-12 21:18)
 発芽順調 (2012-02-02 16:43)
 今年もあの場所で (2012-01-31 06:26)
 めでたいシクラメン (2011-12-23 08:47)
 一番のシクラメン (2011-12-15 18:48)

Posted by ごっちゃん at 07:46│Comments(2)シクラメン
この記事へのコメント
農作業の合間に勉強会や研修で日々頑張っておられるのですね。
お忙しいのにご苦労様です。
素晴らしいお花が育つ訳ですよね!

我が家にも1株だけですが夏を越したみすぼらしいシクラメンがあります。
処分しようか迷いましたがやっぱりちょっと手を掛けて復活させてみたくなりました。
ダメ元で頑張っちゃおうかな~。(笑)
Posted by きなママ at 2011年10月01日 10:24
きなママさんへ
ありがとうございます
きなママさんなら
シクラメンも簡単にクリアできると思います
追肥をしてあげて
葉っぱが出てきたら
簡単に葉組みにもトライしてみてください
Posted by ごっちゃん at 2011年10月01日 18:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。