2009年06月16日
センタープラザ
今年センタープラザは40周年らしいです。
懐かしいあのメロディがCMで流れています
もう20年も前、学生の頃
千葉で熊本出身の女子大生と出会いました
彼女は全く熊本弁を使わず
「ほんとに熊本出身や!?」と問いただしても
そうだと言うので
「ん~なら、これわかるや?」
「最後のバス~はもうすぐ出るのに いつまでもいつまで~も」
ハイ!? センタープラ~ザ!!」
お~やっぱり熊本出身だったんね!」
見事正解
その後
何が「いつまでも いつまで~も」なのか
センタープラザがそうなのか?
二人の結論は
当然、いとしい人を待ち続けたんだろうということになったものの
「作詞家ってすげ~ね」って盛り上がった
あの若かりし思い出がよみがえって来ました
私は学生時代
熊本弁を話し続けました
理由は
ため口が、敬語になってしまうとです
たとえば
「あ~そうなんだ」が
「あ~そうなんですか」って具合で
どうにもなりませんでした
明日、仕事の会議で東京に行きますが
スケジュールがいっぱいで
友人に熊本弁を聞かせる事が出来ず
残念でなりません
懐かしいあのメロディがCMで流れています

もう20年も前、学生の頃
千葉で熊本出身の女子大生と出会いました
彼女は全く熊本弁を使わず
「ほんとに熊本出身や!?」と問いただしても
そうだと言うので

「最後のバス~はもうすぐ出るのに いつまでもいつまで~も」
ハイ!? センタープラ~ザ!!」

お~やっぱり熊本出身だったんね!」
見事正解

その後
何が「いつまでも いつまで~も」なのか

センタープラザがそうなのか?
二人の結論は
当然、いとしい人を待ち続けたんだろうということになったものの
「作詞家ってすげ~ね」って盛り上がった
あの若かりし思い出がよみがえって来ました

私は学生時代
熊本弁を話し続けました
理由は
ため口が、敬語になってしまうとです

たとえば
「あ~そうなんだ」が
「あ~そうなんですか」って具合で
どうにもなりませんでした

明日、仕事の会議で東京に行きますが
スケジュールがいっぱいで
友人に熊本弁を聞かせる事が出来ず
残念でなりません

Posted by ごっちゃん at 18:13│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
初コメです。
すごいっす。なかなかこれだけ続けるのは大変なことだよね。
素直に感動しました。めんどくさがりの五嶋君がここまでやるとは。
読みやすくて親しみがあっていいね。
きっといっぱいファンもついてることだろうね。
これからも頑張ってください。
すごいっす。なかなかこれだけ続けるのは大変なことだよね。
素直に感動しました。めんどくさがりの五嶋君がここまでやるとは。
読みやすくて親しみがあっていいね。
きっといっぱいファンもついてることだろうね。
これからも頑張ってください。
Posted by inagaki at 2009年06月17日 14:41
inagakiさんへ
コメント遅れてごめんなさい
昨日、栃木に視察に行ってきました
勉強になりました
ブログですが
そうですね(^^;
大きな変化です
私の生産物にも
好影響があるといいです
これからもよろしくお願いします
コメント遅れてごめんなさい
昨日、栃木に視察に行ってきました
勉強になりました
ブログですが
そうですね(^^;
大きな変化です
私の生産物にも
好影響があるといいです
これからもよろしくお願いします
Posted by ごっちゃん
at 2009年06月19日 06:26
