高すぎ><
プリンセチアに液肥をやろうと思い
その前に土壌の肥量チェックしてみました
EC(電気伝導度)
2.06
高すぎます
ヤバイです
よりによって
プリンセチアで
EC(電気伝導度)
土の中の肥料分(塩類)が多くなるほど、電気が多く流れるようになる性質がありま
す。この性質を利用して、土壌中の肥料塩類(硝酸態チッソ・塩素・カリ・苦土など)
の多少を知る方法です。単位はミリジーメンス(mS/cm)といい、数値が高いほど肥
料が多く、高くなりすぎると、根の張り、吸収が悪くなり植物が枯れてしまいます。
アグリトップ依田養商店HP参照
普段は
EC0.8~1.2ぐらいが見慣れた数値です
いくら多肥を好むポインセチアの仲間とはいえ
高すぎです
しかし、見た目は
順調に成長しているようにも
見えます
ただ今後
気温変化
なども見ながら
しばらくは要注意です
硝酸態窒素の値が
800ppmだったので(これまた異常です)
その原因を追跡するべく
普及センターに調べてもらう必要があります
ちなみに
土は
赤土17% 軽石17% 牛糞堆肥17%
ピートモス40% パーライト9%
元肥は
マグアンプ1.4g ロング(180日)3g 1リッターあたり
関連記事