栄養系!?
2月25日またまた
今日もカリブラコアの挿し芽をしました。
パートさんと私と総勢5名で一日ひたすら挿し続けました。
その数13.000本
で、私たちの感想は「なかなか進まないな~」です。
みんな頑張って、まさしくMAXです
農家の増殖には二通り
実生系:タネをまく
栄養系:挿し芽をする
種まきのほうが簡単です
この人数で種まきしたら40万ぐらいはできるでしょう(簡易な方法ですが)
ふと感じました
タネはすごい
いっぺんに大量の子孫を残すことができるのです。
パッとはじけたり、風に飛ばされたり
動物が食べてどっかに糞したり
うちの息子にくっついて移動したり(よくバカをいっぱい付けてきます)
そういえば”バカ”は全国共通の呼び名なのかな~
残念ながらカリブラコアは種はできますが
性質が安定しない(固定してない)ため
挿し芽で増やすしかありません。
よって明日もみんなで頑張ります。
座っての作業だけど
さすがに
飽きます
皆さんお疲れ様です。
関連記事